「ダイエットがいつも3日坊主になる」
「気づいたらダイエットをさぼってしまっている」
このような悩みを抱えている人はたくさんいるでしょう。
そのような人の中には、なぜダイエットが続かないかが自分でもわからないという人もいるはずです。
そこでこの記事では、ダイエットが続かなくなってしまう理由と、その解決策について詳しく解説していきます。
ダイエットが続かない理由って一体何?
ダイエットが続かないのには、いくつかの理由が考えられます。
ストレスの蓄積
まずはストレスの蓄積です。
ダイエットをすると、
・運動
・食事制限
などをする必要があり、好きな物を思う存分食べられなくなったり、苦手な運動をしたりしなければならなくなります。
1日や2日であれば耐えることができるかもしれませんが、これが1週間、1か月となるとかなり苦痛になってしまいます。
そして、このストレスが爆発した時に、
「もういいや」
となってしまい、挫折してしまうのです。
食欲に負けてしまう
続いては、食欲に負けてしまうということです。
先ほども解説したように、ダイエットをする場合は適度な食事制限が必要になる事もあります。
ただ、これまで普通に食べられていたものが食べられなくなるわけですから、我慢との戦いになるのです。
そして、我慢の限界を迎えてしまい、食欲に負けるとそれまで我慢してきたものが一気に爆発してしまうため、ダイエットそっちのけで好きな物を食べてしまうのです。
怠け癖が出てしまう
ダイエットに限らず、やめ癖や怠け癖がある人は、挫折しやすいです。
怠け癖がある人というのは、
「きつい」
「辛い」
という気持ちに耐えることができず、どうしても楽な方に向かって行ってしまう傾向にあります。
また、ダイエットに挑戦して失敗するという一連の流れを繰り返すと、これが当たり前になってしまうため、どんどん成功しにくくなってしまうのです。
ダイエットを効率的に続けるコツはある?
では、ダイエットを効率的に続けるコツはあるのでしょうか。
ダイエット=辛いという認識を捨てる
まずは、
「ダイエット=辛い」
という認識を捨てることが大切です。
ダイエットを始めるから、辛いと感じてしまうと、その固定観念が影響して、通常よりもダイエットが辛く感じてしまうのです。
そうすると、精神的にも肉体的にも耐えられなくなってしまい、挫折してしまう可能性が高くなります。
ただ、無理のない範囲で食事制限をして、無理のない範囲で運動をすることで、ストレスを抱えることなくダイエットをしていくことができるのです。
最初からハードな運動をしたり、しっかりとした食事制限をしたりする必要はありませんので、自分のペースで行っていきましょう。
定期的にご褒美を設定する
そして、定期的にご褒美を設定することも大切です。
これは、ダイエットが続かない人だけにおすすめの方法ではなく、ダイエットをしている人すべてにおすすめの方法です。
というのも、ダイエットの専門用語に「チートデイ」というものがあります。
これは、ずるをする日という意味で、このチートデイの時だけは食べたいものを食べることが許されるのです。
もちろん限度はありますが、ずっと我慢をしているといつかは爆発しますので、この期間を利用して上手にストレスを発散することが大切です。
毎日の習慣にする
ダイエットを継続するための最も簡単な方法は、毎日の習慣にするということです。
・食事
・歯磨き
・お風呂
という一連の習慣を「辛い」と感じたことがある人はいないでしょう。
これと同じで、ダイエットを習慣にしてしまう事で、生活の一部として取り入れることができるため、辛いと感じにくくなるのです。
ダイエットを習慣にするためには、毎日同じ時間に行うことが大切です。
そうすることで、その時間=ダイエットの時間という認識を持つことができるようになるため、習慣になりやすくなるのです。
目標を明確にする
ダイエットを継続し、成功に導くためには目標を明確にすることが大切です。
中には、曖昧な目標でダイエットを始めてしまう人もいますが、これだと自分が目指すゴールが見えなくなってしまうため、モチベーションが低下してしまい、ダイエットが続かなくなってしまうのです。
そのため、目標をしっかりと数値化して、モチベーションが下がったときにいつでも確認できるようにしておくことが大切です。
ダイエット開始前の写真を見えるところに貼っておく
最後は、ダイエット開始前の写真を見えるところに貼っておくということです。
ダイエット開始前のだらしない体を写真に収め、毎日目にする所に置いておけば、モチベーションの維持に繋げることができるのです。
まとめ
ダイエットが続かないのには、いくつかの理由が考えられます。
そのため、ダイエットが続かない理由がわからないという人は今回紹介した理由を参考に、なぜダイエットを続けられないのかという原因をしっかりと探り、それを解決するための対策を行っていくことが大切になるのです。
ダイエットが続かない理由や原因を1つずつ潰していくことで、効率的にダイエットをする事ができ、理想的な体型を手に入れられる可能性が高くなるでしょう。