プログラミングを一から勉強するには、独学の他に通学する方法もあり、中には無料で学べる0円スクールがあります。
今回は、この0円スクールを利用した30代男性の体験談について紹介したいと思います。
0円スクールでプログラミングを学ぼうと考えたきっかけ

0円スクールでプログラミングを学ぼうと考えたきっかけは何でしょうか?

もう一度、きちんとプログラミングを身につけて転職したいと思ったからです。

元々はパソコンを使った仕事が好きで、十数年前はITベンチャー企業で勤務した経験もあり、そこでもプログラムを扱う仕事を担当していました。

しかし、扱った言語は社内でしか通用しないものであり、作業もテストプログラムを作成するだけで本格的にプログラマーやシステムエンジニアを経験することはありませんでした。

プログラミング言語はたくさんあるので、マイナーな言語を社内で使っていたんですね。

はい。学生時代にはC++やEXCELマクロなどのプログラミング言語を勉強したことがありますが、断片的なものでした。

その後、10年間は工場や菓子製造会社などIT関係とは畑違いの仕事をして生活していましたが、失業を機に好きな仕事にもう一度チャレンジしたいという気持ちが沸き立ちました。

そして今度は以前のように中途半端な形でなく、きちんと最後までプログラミングを勉強したら、好きな仕事に転職できるのではないかと思い、プログラミングを学ぼうと決めました。

実際、最近はIT人材の不足により、プログラミング出来る方は市場価値がとても高いので、その判断は間違っていないと私も思います。
0円スクールに決めた理由

プログラミングスクールはたくさんありますが、0円スクールに決めた理由は何でしょうか?

無料で実用につながるプログラミング言語が取得できる点に魅力を感じたからです。

プログラミングを取得する方法としては様々ありますが、主なものとして独学で取得する方法とプログラミングスクールに通う方法があります。

勉強するプログラミング言語によって異なりますが、独学の場合、取得して実践につながるようになるのに相当時間がかかることが分かりました。

これに加えて、分からない点が出た場合に自力で理解して解決しようするだけでも労力がかかります。

独学でプログラミングを勉強した人の挫折率は9割もあるので、独学での勉強は確かにオススメは出来ませんね。

最近では独学で使用しているサイトにお問い合わせ機能がある場合もありますが、回答を貰えるまで数日かかることもあり効率が良いとは言い難いと思いました。

そこで、プログラミングスクールに通学しながらプログラミングを取得する方法が良いと考えて、幾つかの学校を検討しましたが、授業料の面で躊躇してしまいました。

授業期間や内容によって異なりますが、具体的には総額で数十万円、安くても十数万円もかかるものが大半でした。

そうですね。プログラミングスクールは安くても10万円程度はしますので、授業料金が厳しいと感じる方が多いです。

専門学校などと比べると安いですが、それでも抵抗感があり、この方法を諦めかけましたが、インターネットでプログラミングが学べる0円スクールの事を知り、早速説明会とその後の体験入学に参加して、授業内容や雰囲気が自分にマッチしていることが分かったので、正式に入学することを決めました。

0円スクールは授業料金だけでなく、教科書代金や途中で辞めたりしても違約金は無い、完全無料プログラミングスクールなので、まずは説明会だけでも参加するのはオススメです。
0円スクールでのプログラミング勉強に苦労したこと

0円スクールでのプログラミング勉強に苦労したことはありますか?

開発や保守など実際の職場で使えるようにする実践段階の勉強で一番苦労しました。

プログラミング言語でも様々なものがあり、レベルも比較的取得しやすいJavaScriptやVBAなどから、コンパイルが必要で難しいとされるCやC++など幅広く存在しています。

0円スクールでは標準的とされるJavaからスタートしたため、プログラミングの実戦演習までは比較的順調に取得できたと思います。

しかし、最終段階でシステム開発の実務演習の時間が設けられていますが、ここで苦戦しました。

実際の仕事に使えるレベルの内容になると、講師の方がいてもさすがに難しく感じますよね。

具体的には、システム開発のどのようなことで苦戦しましたか?

具体的にはプログラムを作成する前にデーターベースや単体テスト項目などの設計書を仕上げる必要がありますが、その作業で、これまで得た知識やノウハウをどのように使えるのかを見極めるのがかなり難しかったです。

始めはどのように知識を活かしていくかが全く分からずに、何回も作業が止まってしまいました。

実際の職場でも同じだと思いますが、実務ではチームを組んで開発作業をしなければならず、自分が足を引っ張ったことに対して申し訳ないと思う気持ちを引きずってしまうことも苦労したことの1つでした。

それでも、何回もトレーニングを重ねていくことで課題を解決できました。

初めからすぐに出来る方は少ないですが、何回も練習して頑張ればプログラミングを習得出来るようになる方が多いですよね。
0円スクールに通って良かったか

0円スクールに通って良かったと感じていますか?

結果として、かなり良かったと思います。

無料でプログラミングを勉強できる環境が整っていたので、安心してカリキュラムに取り組むことができたからです。

それに加えて、カリキュラムの進め方も自分が理解するまで先に進めないシステムだったので、ステップを確実に踏みながら身につけていけることを実感できました。

一歩一歩確実に成長出来るカリキュラムなので、途中で脱落する方も少ないようですね。

学習期間は短かったようですが、勉強時間としては長かったでしょうか?

学習期間も3か月で丁度良い長さでした。

内容量が多いので、その期間中は勉強のみを集中して生活しましたが、楽しいと感じるときもあったので、今思えばその時間は充実していたと思います。

さらに、カリキュラムにはプログラミング言語を学ぶだけでなくビジネスマナーを学ぶ講座も含まれていて、抜けていた社会人として必要なルールやノウハウなどを再確認できました。

ビジネスマナーに関する授業もあるので、社会人の方だけでなく、学生の方にもオススメ出来るプログラミングスクールですね。
0円スクールに通った体験談まとめ
このように、プログラミングを確実に取得するために通学する方法を取りましたが、同じ費用がかからない独学よりも0円スクールは集中すればプログラミングは身につく可能性が高いので、これからプログラミングを取得したい方は一度検討してはいかがでしょうか。
あの時勉強しておけば良かったと大人になって感じる方もいるかと思いますが、1日でも早くプログラミングの勉強をしてもう後悔しないようにしてください。
0円スクールは説明会がありますので、後悔しない人生を送りたい方は説明会だけでも受けることをオススメします。