就職氷河期で就職できずフリーターとして働いていたA.Mさんの受講体験談です。
プログラミング完全未経験でも、カリキュラムやサポート体制が充実していたため、自身が持てるレベルのスキルを身につけ転職に成功されております。
テックキャンプのエンジニア転職コースを受講した背景

大学進学を考えてましたが、裕福な家庭では無かったので奨学金を借りないと進学は無理で断念し、機械の専門学校に進みました。

しかし、2年間の専門学校を卒業して就職しようとした時に、急速に日本経済が衰えて氷河期を迎えてどこの会社も雇ってくれませんでした。

好景気が来るのを信じてフリーターになったり派遣社員で働いてきましたが、新卒採用は増えても一度社会に出るのを失敗した人間には冷たい社会で、転職活動をしてもどの会社にも採用されせんでした。

そんな時に偶然スマートホンで経済関連の無料動画配信を見ていた時に、その広告でTECH CAMP(テックキャンプ)のエンジニア転職コースの長い宣伝動画が流れて、そこで講義を受けた人のIT業界の転職成功率が90パーセント強であると流れていて記憶に残ってました。

でも余りにも高い転職率であったため、誇大広告で嘘だろうと決めつけて詳しく調べませんでした。

確かに余りにも高い数字だと、何かしら裏があるのではないかと疑ってしまいますよね。

その後、どのような経緯でTECH CAMP(テックキャンプ)を受講しようと考えるようになったのですか?

Youtubeで、TECH CAMP(テックキャンプ)の代表がどんな講義をやってどうしてこんな高い転職実績が上がっているのかの理由の説明を聞いたのがきっかけです。

受講生がイキイキとしていて今の自分とは全く違っていて羨ましく思って、さらなる情報を得るために公式ホームページや関連ブログを調べました。

すると、無料カウンセリングがあることに気づき、エンジニア転職コースに通えば本当に転職できるのかを相談する事にしました。

考えすぎて行動できない方がたくさんいますが、行動しないと何も変わりませんもんね。

まずは、行動するという姿勢は素晴らしいと思います。

無料カウンセリングはどんな感じでしたか?

無料カウンセリングは、オンラインでビデオ会議システムを用いて行われ、女性のカウンセラーがこちらの不安や質問に答えてくれました。

最も気になっていた、自分のように30代近くまでフリーターをやっていて、何のスキルも職業訓練も受けていないPC未経験者であっても、本当にエンジニア転職が出来るのかを確認しました。

カウンセラーの方は、受講生の転職先についてのデータを出して、その会社でどういった仕事をしていて、スクールで学んだことがどのように活かされているかについて具体的に解りやすく説明してくれました。

また、転職コースを受講して転職できなかったら授業料を全額返金してくれることにはかなり魅了されました。

説明を聞いているうちに受講したいという思いが強くなっていきましたが、失敗続きで他人を信用しない慎重な性格だったため、本当にこんなに上手くいくのかと疑心暗鬼になりました。

何でも素直に信じる性格よりも、物事を疑う癖がついている方の方がエンジニアに向いていますので、A.Mさんはエンジニアの素質があったのかもしれませんね。

そう言って下さると、とても嬉しいです。

2週間以内であれば、条件で全額返金できるということも教えて頂きましたので、実際のコースが自分に合わなければ退会しようと思い受講してみました。

コースが始まる前に、予習用にメールでテキストや課題が送られてきました。

1週間分の分量が多くて、本当に未経験者でも大丈夫かなと不安になりましたが、やってみるとスムーズに理解できすぐに終わりました。

また、課題もありましたが、課題は考える順番が決まっていて、躓きそうな箇所には詳しい解説が書かれていてすごく解りやすく学べました。

課題を解いているうちに、自分でもエンジニアとしてスキルが付いて行く事を実感できて、これならモチベーションを保てそうだと納得できました。

学習のモチベーションを保てそうかは、プログラミングスクール選びにとても重要な要素ですよね。

TECH CAMP(テックキャンプ)はサポートサービスが充実しているのですが、質問サービスは役に立ちそうと思えましたか?

凄く分かりやすいテキストや課題だったため、メンターに一切質問する事はありませんでしたが、今後使う可能性もあったので試しに質問してみました。

チャットで質問するとすぐにメンターから返答が来て、単なる回答だけでなく考え方のヒントを交えてエンジニアならどういう思考をしてそういう結論に至るかをアドバイスしてくれました。

体験コースで十分納得できたので、TECH CAMP(テックキャンプ)のエンジニア転職コースを継続して受講することを決意しました。
テックキャンプのエンジニア転職コースを受講した感想

TECH CAMP(テックキャンプ)を受講して良かったと感じたことを教えて下さい。

主に3つのメリットがあると考えています。

1つ目のメリットは、何か疑問があった時に専属のメンターにチャットで質問すれば、すぐに回答してくれる点です。

自宅で1人で学習していても、まるでメンターが側にいて教えてくれているような感覚になり、とても心強かったです。

自宅で学習するときは分からない箇所があると、学習が進まないときもあるかと思いますが、TECH CAMP(テックキャンプ)のチャットサポートがあれば問題無さそうですね。

2つ目のメリットは、学習のモチベーションを保つための仕組みが豊富だったことです。

例えばスマホアプリやゲームアプリを作るコンテストも定期的に行っていて、そこで良い成績を取るとより良い転職先で好待遇で雇われる事が約束されるので張り合いがありました。

さらにオンラインで、一緒に勉強しているエンジニア転職コースの仲間とも悩みを話したり、友達になる事が出来て人脈も作れました。

確かに、勉強のライバルがいると負けないように、もっと勉強しようという気持ちになりますよね。

3つ目のメリットは、転職のサポートが充実していたことです。

転職サポートがしっかりしており、就職先の斡旋や交渉などもしてくれて、やりたい仕事ができる会社に転職できました。
テックキャンプのエンジニア転職コースの体験談まとめ
A.Mさんのようにプログラミングというスキルを習得して、人生が好転した方はたくさんいます。
独学で習得しようとすると、9割程度の方は挫折しますので、挫折する前にプログラミングスクール受講がオススメです。
TECH CAMP(テックキャンプ)と相性が合うかどうかは個人差が大きいので、まずは無料カウンセリングの受講から始めてみてはどうでしょうか?
または、受講開始から2週間は無条件で全額返金制度がありますので、いきなり受講してみるのもありかもしれませんね。
TECH CAMP(テックキャンプ)のエンジニア転職コースに関する評判や学習内容を知りたい方は、以下の記事に詳細に紹介していますので確認してみて下さい。
TECH CAMP(テックキャンプ)はコロナの影響で悪い評判が増えました。今回は、エンジニア転職コースでの学習内容や体験… ライフハック|プログラミング学習やダイエット方法、ボイトレ方法など日常生活に役立つ知識を紹介