TECH CAMP(テックキャンプ)の評判をネットで調べてみると、コロナ禍になってから悪い評判が増えています。
しかし、プログラミング教養コースに関しては、コロナ禍になっても依然と高い評判を保っています。
本記事は、今まで私が調査した評判や体験談をまとめてみました。
テックキャンプのプログラミング教養コースの評判
TECH CAMP(テックキャンプ)のプログラミング教養コースの評判は以下の記事に詳細にまとめています。
以下のセクションには、以下の記事から良い評判と悪い評判を抜粋しました。
TECH CAMP(テックキャンプ)のプログラミング教養コースの評判で悪いものを見かけますが、本当か確認してみました。豊…
テックキャンプのプログラミング教養コースの良い評判や口コミ
大半の方が良い満足されており、満足出来た理由に以下のメリットを挙げていました。
- 挫折することなく受講することができる
- オンラインでも教室通学で受講可能
- サポート体制が充実しており、分からないことはすぐ質問可能
テックキャンプのプログラミング教養コースの悪い評判や口コミ
プログラミング教養コースに関してはコロナの影響はあまり受けていないせいか、悪い評判はあまりなかったです。
以下は、少数派でしたが、悪い評判を紹介します。
- 教材の中には不親切な箇所もあった
- プログラミング教養コースを受講すれば転職出来る保証は無いので注意
- 退会後にカリキュラムの閲覧が出来なくなる
テックキャンプのプログラミング教養コースの体験談7つ
TECH CAMP(テックキャンプ)を受講した方の体験談をクラウドワークスで募集して記事を作成しました。
本記事では、各受講者の体験談の概要を紹介します。
テックキャンプのプログラミング教養コースの体験談1 受講して転職すると年収が3倍に!
IT企業に所属していたT.Kさんは、簡単なプログラミングは出来るレベルでした。
しかし、簡単な仕事しかできない状況が続くと将来リストラの対象になりうると不安に感じていました。
そんな時に、同僚がTECH CAMP(テックキャンプ)のプログラミング教養コースを受講して転職し、年収が3倍になったことを知ります。
T.Kさんも年収を上げるべく、TECH CAMP(テックキャンプ)を受講した結果、同僚と同じような結果になったそうです。
詳細の体験談は以下をご覧ください。
TECH CAMP(テックキャンプ)のプログラミング教養コースは基礎的な内容もありますが、応用的な内容もたくさんあります…
テックキャンプのプログラミング教養コースの体験談2 Webデザインコースの受講だけでも、仕事に応用できた
職場の上司からの紹介でTECH CAMP(テックキャンプ)のプログラミング教養コースの紹介を受けたY.Aさん。
受講料の高さに関して、少し不満を持っていたそうですが、1週間は無条件で全額返金出来るのでまずは試してみることに。
自分に合うかじっくりと検討できたので、受講を決意。
デザインのプログラミング(HTML、CSSなど)は未経験でしたが、楽しさに気づき夢中になってしまうことも。
70時間ほど勉強した後に自分の仕事を振り返ってみると、ダメ出し出来る箇所がたくさん見つかり成長を実感したそうです。
詳細の体験談は以下をご覧ください。
TECH CAMP(テックキャンプ)のプログラミング教養コースにはプログラミング、デザイン、AIなど色々あります。今回は…
テックキャンプのプログラミング教養コースの体験談3 契約社員から一念発起し30代未経験でITエンジニアとして転職成功
就職氷河期で就職活動が上手くいかず、契約社員として働き続けていると30代になってしまったI.Sさん。
このままでは、将来生活保護を受けるかもしれないという不安から脱却するためにTECH CAMP(テックキャンプ)の無料カウンセリングに応募。
1週間は無条件で全額返金するということに魅力を感じ、まずは受講してみることに。
未経験でも楽しく学習できるカリキュラムや講師のサポート体制に満足し、数か月受講すると転職出来るレベルにまで成長し、現在は満足のいく生活を送っているそうです。
詳細の体験談は以下をご覧ください。
TECH CAMP(テックキャンプ)のプログラミング教養コースを受講して、30代IT未経験の状態から転職に成功した方の体…
テックキャンプのプログラミング教養コースの体験談4 プログラミングを外注せずに自分で組めるようになった
K.Nさんは機械系エンジニアとしてエンジンの開発などされていましたが、IT系に関しては全くの無知でした。
自動車のエンジンはプログラムで制御されているので、プログラミングを独学してみるも挫折してしまいます。
オンラインでも教室通学でも学習できるTECH CAMP(テックキャンプ)に魅力を感じ、受講を開始。
コロナ禍に受講したため、オンラインの学習が中心でしたが、教室通学で勉強仲間を作ることも出来たそうです。
そのため、勉強のモチベーションを保つことが出来、TECH CAMP(テックキャンプ)卒業後は自分でプログラムを作ることも出来るようになり、外注しなくてもいいようになりました。
詳細の体験談は以下をご覧ください。
プログラミングスクールは沢山ありますが、本格的ではなくとも仕事にある程度活かせるレベルにしたいと考える方は多いです。TE…
テックキャンプのプログラミング教養コースの体験談5 スキルアップだけでなく副業で稼げるように!
独学でプログラミングを習得しようとしたI.Kさんですが、難しくて挫折してしまいました。
プログラミングスキルはどうしても身につけたいと考えていたので、TECH CAMP(テックキャンプ)の無料オンラインカウンセリングで相談してみることに。
7日以内であれば無条件で全額返金出来るという条件に惹かれ、受講すると基礎をしっかり理解でき挫折せずにプログラミングが出来るようになっていきます。
プログラミングのスキル習得だけでなく、仕事の中でも効率的な思考の実感が得られ、受講して大満足されたそうです。
また、転職の選択肢も出来て、今後はどうしようか考えているみたいですよ。
詳細の体験談は以下をご覧ください。
TECH CAMP(テックキャンプ)のプログラミング教養コースは基本的なことを学習するコースですが、ある工夫をすれば副業…
テックキャンプのプログラミング教養コースの体験談6 プログラミングの知識だけでなくノウハウも教えてくれる!
S.Tさんは「すぐに質問できる環境」、「仲間と切磋琢磨できる」ことなどがTECH CAMP(テックキャンプ)の魅力だと語っていました。
TECH CAMP(テックキャンプ)は教室通学とオンラインを併用できるので、教室ではすぐに質問出来、学習がとても順調に進むそうです。
さらに、質問しようか迷っていると講師の方から声をかけてくれるので、とても質問しやすい環境と仰っていました。
「仲間と切磋琢磨できる」のは、教室通学の特権ですよね。
詳細の体験談は以下をご覧ください。
経済産業省の報告によると、2030年には45万人もIT人材が不足するとされています。プログララミングスクールには沢山の数…
テックキャンプのプログラミング教養コースの体験談7 事務的な作業はプログラミングで効率化し、給料アップ
自分には専門的な知識がほとんどなく、他の人と比べて任せてもらえる仕事の幅が狭いことにコンプレックスを抱いていたT.Kさん。
事務的な職業ではいくら仕事を続けても専門的な知識はあまり増えず、将来のことに関して不安を感じている際にプログラミングに出会います。
独学で勉強してみるも、難しくて挫折してしまいました。
もう若くないため、受講料金には少し抵抗はあったものの、思い切ってTECH CAMP(テックキャンプ)を受講したそうです。
テックキャンプ受講後は、事務的な作業にプログラミングを応用して、仕事を効率化。
すると、任される仕事が増え、給料も上がっていったそうです。
詳細の体験談は以下をご覧ください。
TechCamp(テックキャンプ)のプログラミング教養コースでプログラミングを学習して、仕事に活かした方の体験談を紹介し…
テックキャンプのプログラミング教養コースの体験談まとめ
スキルが無くて将来不安に感じている方も多いと思います。
2030年には現在の仕事の半分がAIで代替される見込みのため、何かスキルを身につけておきたいならばプログラミングがおすすめです。
プログラミング教養コースにはAIコースもあり、ネットでの評判も高かったです。
プログラミングやデザイン、AIなどに少しでも興味があるのであれば、まずは無料カウンセリングの受講がオススメです。
7日間は完全返金保証がありますので、実際のコースをいきなり受講して、自分に合うかを確認する方法も良いと思います。
プログラミング教養コースの内容や評判を詳細に調査した内容は、以下の記事に掲載しておりますので参考にしてみて下さい。
TECH CAMP(テックキャンプ)のプログラミング教養コースの評判で悪いものを見かけますが、本当か確認してみました。豊…