5Gが誕生し今後更にWeb業界が発展していくと予想され、Webデザイナーの仕事はたくさんあります。
今回はTechCamp(テックキャンプ)のデザイナー転職コースを受講され、転職に成功されたH.Iさんの体験談を紹介します。
テックキャンプのデザイナー転職コースでスキルを習得しようと考えたきっかけ

スキルを身につけたいと考えたきっかけはありますか?

正社員として何年も働いていましたが、思っていたほど給与が上がらないことに悩んでいました。もともと昇給が遅い会社だと聞いていたため、最初のうちは大きな心配はしていなかったのですが、そのことを加味しても給与が低すぎると感じるようになりました。

そこで、なんとかして転職出来ないかと考えるようになったのです。自分は1社でしか経験を積んでいないため、このまま転職活動をしてもスムーズに仕事が決まるとは思えませんでした。そのため、しっかりとスキルを身につけることに決めたのです。

転職活動を始める前に、デザインに関するスキルを磨いておくことにしました。

スキルがあれば転職活動の際もアピールしやすいですもんね!

でも、スキルと言っても色んな種類がありますが、デザイナーに決めた理由は何なのでしょうか?

知人がデザイナーの仕事をしていて、それなりの収入を得ていることを聞いていたのが大きな理由です。

もちろん、いくら知識を増やしても、経験を積んでいなければ一気に大きな収入を得ることはできません。とりあえず、今の会社より高い収入が得られれば十分だと考えて、まずはスキルの習得に取り組みました。
テックキャンプのデザイナー転職コースに決めた理由

スクールに通わなくても独学で習得可能な方もいらっしゃいますが、独学でのスキル習得は考えなかったのでしょうか?

要領よく勉強できる人なら、デザインの知識も独学で身につけることができます。ただ、自分はあまり要領のよくない人間だと分かっているので、独学では無駄が多くなってしまうと思いました。

とはいえ、本格的な予備校などに通うだけの時間はありません。また、低収入の身で高額の講座を受ける余裕もないので、少しでも費用を節約することができる講座を探すことにしました。インターネットで情報を集めてみたところ、テックキャンプの講座に魅力を感じました。

スクールの費用が安いかどうかは大きな選定ポイントになりますよね。

しかし、費用だけを考えるとTechCamp(テックキャンプ)は高額なスクールになるかと思いますが、それでも受講を決めた理由は何なのでしょうか?

確かに費用だけを見ると比較的高額ですが、サポート内容も考慮するとそこまで高くないと感じたためです。

また、多くの人が利用していて、実際にデザイン関連のスキルを身につけていることが分かったということも大きいです。

あまり要領が良くないとのことですが、テックキャンプのカリキュラムについていくことはできましたか?

要領が悪いという自覚はあるものの、勉強すること自体は好きな方です。学生時代から、さまざまな資格の勉強をしていたので、今回の勉強も同じように取り組むことができました。以前とは異なり、転職して収入を増やしたいという明確な目標があることも意欲につながっています。

勉強の目的が明確になっていると、不思議と頑張れますよね。
テックキャンプのデザイナー転職コースでの転職活動成功の秘訣

勉強だけでなく転職活動も大切ですが、何か工夫したことはありましたか?

デザイナー転職は、スムーズに成功している人となかなか成功しない人とに分かれているので、自分が後者にならないことを意識しました。知識・スキルの習得にばかり力を入れてしまうと、肝心の転職活動がうまくいかなくなるリスクがあります。

そのため、転職アドバイザーの力も借りることにしました。テックキャンプでの勉強と、デザイナーとして転職するための情報収集とを並行して行ったのです。このやり方を選んだことが、実際に転職活動を始めるときに大いに助かりました。

転職に関する情報を早めに取得しておくと、対策も早い段階でとることが出来るので有利に転職活動を進めれますよね。

デザイナーと聞くと才能もある程度関連するかと思いますが、壁にぶち当たったことは無かったですか?

自分はデザインの才能がある方だとは思っていなかったのですが、この分野は才能で全てが決まるようなものではありません。才能で全てが決まってしまう仕事だとしたら、最初から勉強しようとは思わなかったはずです。

もちろん才能が関わってくる部分もあるのですが、努力次第で何とかなる部分の方が多い印象を受けました。

上手く転職活動を実施さていたみたいですが、希望通りの企業への転職をすることが出来ましたか?

はい、納得できる給与の会社に採用されました。早い段階で情報収集をしていたことが功を奏したと考えています。

TechCamp(テックキャンプ)を受講する前はほとんどが書類選考だけで落とされてしまい、面接を受けることすらできない日々が続いていたものです。
しかしTechCamp(テックキャンプ)でデザインの勉強をしてからは、書類選考で落ちることがなくなりました。
しかしTechCamp(テックキャンプ)でデザインの勉強をしてからは、書類選考で落ちることがなくなりました。

面接で落とされてしまうことはあったものの、それも数回だけにとどまり、自分に合った会社に採用されたのです。デザイナー転職に成功したことで、毎日の仕事が楽しいものに変わりました。
テックキャンプのデザイナー転職コース受講の感想

TechCamp(テックキャンプ)を受講して良かったと感じましたか?

TechCamp(テックキャンプ)でデザイナーのスキルを習得出来ただけでなく、収入をアップして転職出来たので大満足です。

また、物事に対する見方も大きく変わりました。

最初はダメだと思ってしまうようなことでも、実際にやってみなければ分からないものだと思えるようになったのは大きな収穫です。

はじめから否定するのではなく、何でもトライしてみようという考え方はとても大事で、自身にも繋がりますよね。

今後身につけたいデザインのスキルとか決まっていたら教えて下さい。

具体的には決まっていませんが、今後はさらに深い知識と高い技術を身につけていきたいと考えています。
テックキャンプのデザイナー転職コースの体験談まとめ

今回は、TechCamp(テックキャンプ)のデザイナー転職コースに通った体験談を紹介しました。
デザインを勉強できるスクールはとてもたくさんあるので、選ぶのがとても大変かと思います。
ネットで評判を確認しても、評価が分かれていたり、最新情報を取得できなかったりでとても苦労することが多いです。
そのため、そのスクールがあなたに合うかどうかを確認する良い方法は、無料カウンセリングの受講です。
具体的に何も決まってなくても、相手の方が上手く聞き出してくれるので、まずは無料カウンセリングから受講してみることをおすすめします。