テックキャンプのデザイナー転職コースを受講して、見事転職に成功されたT.Iさんの体験談を紹介します。
これまで様々な職業を経験されたT.Iさんですが、スムーズにデザイナーに転職出来たのでしょうか?
テックキャンプのデザイナー転職コースでデザインを学習しようとした理由

これまでどんな仕事に従事されてきたのでしょうか?

好奇心旺盛で色々な場所に身を置いて視野を広げたいという気持ちを持っているため、これまでに在籍し働いてきた場所の数はコールセンターや事務、人事など人一倍多いです。

たくさんのお仕事を経験されてきたのでですね。

お仕事はたくさんありますが、なぜデザインを学ぼうと考えた理由を教えてくるますか?

コールセンターはもとより、事務や人事で活躍していた時にも電話で外部の方々とやり取りをする機会が多かったですし、やり取りをしていた時にいつも感じていたのがデザインの様子によって同じ内容でも人々に把握してもらえる様子が大きく異なる事でした。

同じ内容かつシンプルな情報であるのにも関わらず一度で理解してもらえたり記憶に残してもらえるデザインがある一方、複数回にわたり問い合わせを受ける事例もありデザインが人々に与える影響の大きさを感じました。

そのように、記し方やデザインの仕方によって人々に理解してもらえる様子が大きく変化する事に気が付いてからは意識してデザインを考案するようになったのですが、お客様からわかりやすいと言ってもらえる機会が顕著に増えた上に、一緒に働いていた仲間などからも褒めてもらえる機会が増えたので、本格的にデザインを学ぶべくテックキャンプを利用しました。

なるほど。人から褒められる仕事って、とてもやりがいがありますもんね!
テックキャンプのデザイン転職コースを受講した理由

デザインを学習できるスクールは他にもありますが、テックキャンプに絞った理由はありますか?

様々なコースが展開されている中で利用したのがデザイナー転職というコースなのですが、頼もしいと感じたのが名称にもあるようにデザインと共に転職についてもサポートしてくれることを無料カウンセリングで親身に教えてくれたことでした。

また、好奇心旺盛であるが故にあらゆる現場にて活躍してきましたが、年齢を重ねるのにつれて腰を据えて働く場所を求める気持ちも年々高くなってきていたので、デザイナーになりつつ転職ができるのはとても魅力的でした。

スクールに通うのではなく、独学で学習するという手段もありますが、独学では学習しなかったのでしょうか?

自分は独学は得意ではないので、当初より独学での学習は実施していません。

元来イラストなどが好きでコンピュータを活用してイラストを作る機会もありましたが、個人的に学びを深めていく上では豊富な機能が揃っているソフトウェアを使いこなすのが難しいという気持ちも持っていました。
テックキャンプのデザイナー転職コースを受講した感想

スクールに通ったことでスムーズにデザインを学習することが出来ましたでしょうか?

テックキャンプでも個人的に学びを深めていた時に触れていたソフトウェアを使用しましたが、以前に感じた難しさを感じずにスムーズに学習できました。

カリキュラムやサポート体制など整っていると思いますが、一番良かったと思うサービスは何でしょうか?

一番良かったと思うのは、メンターの存在が挙げられます。

テックキャンプを選んだ理由はメンターがサポートしてくれる点も魅力的に感じたためですが、利用し始めてすぐに頼もしく感じたのはわからない所が具体的に説明できない状況に陥った時でした。

わからない事が発生して次の作業に移る事ができなくなっているのにも関わらず、メンターに対する説明の仕方もわからずにいた時、メンターの方が躓いている箇所を見出してくれて解決に繋げられました。

分からない箇所があっても、何が分からないか自分で説明できない場合ってありますよね。

独学だと調べることも出来ないですし、スクールに通うことで始めて実現可能です。

はい。しかも、今後同じミスが発生し難くなるテクニックと知識についても合わせて教えてくれましたし、同様の質問を繰り返ししたくなったとしても気兼ねなく聞ける環境作りをしてくれていたのも嬉しかったです。

同じく雰囲気作りとしては、いつも教室の中が明るい状態であり続けるように拘られていたのも過ごしやすいと感じていた理由であり、質問をした時に的確にアドバイスをしてくれるのはもちろん、もう一度力が湧いてくるような言葉をさり気なく掛けてくれたのも良かったです。

デザイン転職コースは、短期間で転職出来る実力まで勉強するコースになっていますが、問題なく成長出来ましたでしょうか?

はい。手厚いサポートを受けながらテックキャンプで制作物を作っていき、自信作をメンターの方に見てもらった時には的確なアドバイスをすぐに貰えるのも短期間で成長できた所以だと感じています。

独学とは異なり、手がけた物を異なる感性を持っている方やあらゆるノウハウを持っている方に見てもらい、アドバイスをしてもらえる状況が整っているからこそ、新しいデザインを作品に与える事もできるようになりました。

テックキャンプは教室で学習を進めるメリットを十分に活かしており、様々なイベントがありますよね。

このイベントは特に良かったと思うものはありますか?

はい。自分がテックキャンプに通っていた時には、2週間に1度の頻度で生徒達が集合して各々が学びを深めている内容をますます勉強していくというイベントが印象に残っています。

このイベントでは普段顔を合わせる機会が無い方々とも顔を合わせる機会に恵まれたため、交友関係が広がってより良いやり取りができるようにもなりましたし、お互いに作品を見せ合う楽しみもありました。

さらに、デザイナー転職ではデザインした作品をウェブサイトに落とし込んだり、ウェブサイト自体をデザインしていく段階でコーディングをする機会もありましたが、デザインに比べて向き合ってきた時間が短いコーディングについてもすぐに親しみを覚える事ができました。

コーディングは慣れないとかなり難しく感じる方が多いですが、すぐに慣れることが出来ましたか?

はい、すぐに慣れることが出来ました。

コーディングにすぐに慣れる事ができた理由は、テックキャンプはプログラミングの取得を目指している方々に対しても授業を展開している点が関係していると感じ、プログラミングについて詳しい担当者が在籍しているが故に、自分で書いたプログラムが思ったように動いた時の喜びが強く感じられました。

デザインの勉強はデザイン転職コースに通うことでかなり快適に出来たようですが、転職活動に関してはすんなりといきましたか?

デザイナー転職という名称通り、デザインについて学んだ事や作品を活用して転職活動を行ったところ、すぐに新しい活躍の場を見つける事ができましたし、理想として持っていた自由度が高くて働きやすい職場環境という条件も満たす事ができました。

尚且つ、転職先でもデザイナー転職について話になる事が多くて、ますます技術と知識を高めようとしている仲間も興味関心を抱いています。
テックキャンプのデザイナー転職コースの体験談まとめ

T.IさんのTECH CAMP(テックキャンプ)のデザイナー転職の受講体験談を見てみると良さそうなコースであることが分かりました。
世間一般の評判を確認するために、TECH CAMP(テックキャンプ)の口コミを以下に整理しました。
すると、以前はかなり評価が高かったのですが、コロナの影響で緊急事態宣言が出た2020/4頃を境に低評価の口コミが明らかに増えている状態であることが分かりました。
全体の7割程度は高評価なので満足できるスクールである可能性は高いのですが、オンライン中心のカリキュラムに変わって受講スタイルに不満を感じて低評価を付けている方が増えたみたいです。
しかし、TECH CAMP(テックキャンプ)のデザイナー転職には2週間以内の退学であれば無条件で全額返金保証をしていますので、自分に合うかどうかを確認するために受講してみるという手段もありかと思います。
全額保証があってもいきなり大金を振り込むのには抵抗があるという方には、無料カウンセリングがおすすめです。
無料カウンセリングではコースの内容の詳細の確認や、転職サービス時に紹介してくれる企業の最新情報を教えてくれますので、少しでも興味があるのであれば受講して確認してみることをオススメします。