仕事をしながらTECH CAMP(テックキャンプ)のデザイナー転職コースを受講して、見事デザイナーになったH.Nさんの体験談を紹介します。
自分の好きなことを仕事にして生活できるのは、とても幸せなことですよね。
テックキャンプのデザイナー転職コースを受講した背景

H.Nさんは社会人になってからデザイナーに興味を持ったのでしょうか?

いえ、デザイナーに興味を持ったのは学生の頃ですが、大人になるにつれてセンスがないことに気づき、仕事にするには不向きだと思いました。

しかしこれはただの言い訳ではないか思うようになり、本気で学べばスキルが身につき仕事にも活かせるかもしれないと考えるようになりました。

そのように考えるようになったきっかけなどありますでしょうか?

デザインのセンスが無いと思い込んでいた理由は、間違った独学でスキルが上達している実感が得られなかったことが大きかったと思います。

見様見真似でデザインに挑戦しても、基本的な部分が見についていなければ、応用するどころかオリジナリティを生み出すのも困難です。

一方で、努力は無駄にならないと教えてくれたのは、プログラミングスクールで知られているTECH CAMP(テックキャンプ)です。

いきなりTECH CAMP(テックキャンプ)のデザイナー転職コースに入学したのですか?

はい、適性についての不安は無料カウンセリングで自分に向いてそうだと思い、また14日間の無条件返金保証制度もあったので自分に合わなければ退会予定でした。

デザイナー転職コースは未経験者歓迎のデザイナー養成スクールでもあり、10週間でプロのデザイナーを育て上げるという意欲的な内容です。

好きなことを仕事にできたり、家にいながら副収入を稼ぐ手段も身につくとありますから、デザイナー転職コースが興味を惹かない理由はなかったです。

セカンドキャリアの大きな武器になるとの一文が決め手になり、また14日間でスキルが上達していくことを体感したのでここで勉強しようと決意しました。

14日以内であれば無条件で返金してくれるのは、とても安心して受講できますよね!
テックキャンプのデザイナー転職コースを受講した感想

仕事をやりながら数か月でプロのデザイナーになるためには、とても大変な努力が必要で難しそうなのですが、実際受講してみてどうでしたか?

正直なところ、仕事を辞めずに学習を続けられるのか半信半疑でしたが、夜間や休日に学ぶスタイルが選べたので杞憂でした。

TECH CAMP(テックキャンプ)のデザイナー転職は、600時間という充実のカリキュラムで実践的なスキルの習得が実現するコースです。

仕事の後に勉強をするスタイルなので、仕事と勉強の両立は必要不可欠ですが、その点をクリアできれば割と大丈夫です。

仕事が終わった後に勉強をするとなると、疲れて眠くなってしまいそうですが、H.Nさんは問題なかったですか?

歳をとると夜早く眠くなったり集中力が低下するイメージでしたが、いざ勉強を始めれば目が冴えて頭がシャキッとするので、意欲さえあれば問題ないと確信を得ました。

TECH CAMP(テックキャンプ)では集中力が引き出せる教室と、技術やサポート力に長けるプロのメンターが用意されていますから、後は本人のやる気次第かと思います。

未経験からの学習だと躓くことが多いかと思うのですがその点に関しては問題ありませんでしたか?

プロのメンターは常時常駐していますし、質問すると的確な答えが返ってくるので、行き詰まっても足踏みをせずに済みました。

つまり、殆ど立ち止まらずに先に進めますから、ぐんぐんと上達できて成長の実感が得られました。

疑問点をすぐに質問できる環境はいいですよね!

はい、疑問点がすぐに解消すると、その分成長も早かったです。

成長するとできることが多く楽しいもので、学習外でも趣味でデザインを考えるまでになっています。

考え出すと楽しくて止まらなくなるのがネックですが、逆にデザインのアイデアには困らなくなりました。

アイデアを書き出したメモは増えに増えて、今では一種の財産になっているほどです。

TECH CAMP(テックキャンプ)を受講して一番良かったと感じている点は何ですか?

TECH CAMP(テックキャンプ)を選択して良かったと思っているのは、デザインの基礎ともいえる基本をしっかりと学ぶことができて、応用というスキルも磨けたことにあります。

フォント選びや配色に迷うことはなくなり、デザインを始める前のリサーチやコンセプトの設計技術も身につきました。

それからアウトプット重視の実践的な教育のおかげで、手を動かして頭の中のアイデアが形にできます。

このスキルはデザイナー転職の成功に大きく影響しましたし、より良いキャリアを築くことに繋がりました。

H.Nさんは最終的にどんなレベルまでデザインできるようになったのでしょうか?

最初はバナーやチラシを制作する程度でしたが、現在は垢抜けないデザインを脱却して、商業的に耐え得る質で完成させることができます。

しかも完成までの道のりが見えるので、途中に選択の迷いがなく、デザイン完了までのスピードが格段に上がりました。

作業の速さもデザイナー転職に役立ったようで、まさにTECH CAMP(テックキャンプ)様様です。

頑張ってスキルを磨いたのは勿論、自身の努力によるところが大きいですが、質の高い教育の場や本格的な学習の切っ掛けを与えてくれたのは紛れもなくTECH CAMP(テックキャンプ)です。

画像加工スキルもかなり上がりましたし、Webサイトのデザインにも自信が持てるようになりました。

デザイナーになるだけでなく、スキルに見合った収入も得られていますか?

デザイナー転職することで以前の職業よりは高い収入を得られています。

しかし、できる人はとても稼いでいると耳にしたことがあるので、そのレベルまで稼げるように勉強していこうと意気込んでいます。

昔はお金にあまり興味がなかったので、稼げるといってもピンときませんでしたが、今ならその意味の凄さが分かります。

TECH CAMP(テックキャンプ)のデザイナー転職コースを受講して、技術以外で学んだことはありますか?

デザイナー転職に挑戦する中で理解が深まったのは、技術を磨けば必ず成長することができて、キャリアアップや収入に繋がるということです。

更に、仕事に縛られない自由な働き方も実現したり、上を目指して学習を続ければ高みを目指せる点です。

仕事に縛られない自由な働き方が出来たらとても楽しいですよね!

頑張り続けていると、たまに心が折れそうになることもあるかと思うのですが、そういうときはどうされたのでしょうか?

専属ライフコーチによる徹底的な学習サポートありで、同じ目標に向かう同期と切磋琢磨できたり、転職保証まで用意されているので安心です。

挑戦せずに仕事との両立は無理と考えるのは決めつけですし、それでは折角のチャンスを手放すことになります。

もし夢を諦めたり転職に本気になっていなかったとしたら、そう想像するとゾッとします。
テックキャンプのデザイナー転職コースのまとめ
好きなことを仕事にしたいけど、それを仕事にして生活していくのは難しいと考える方が多いです。
しかし、インターネットが発展しどこでも自由に働ける環境が整いつつある現在では、好きなことをして生活している方もたくさんいらっしゃいます。
デザイナーになりたかったけど独学で学習して挫折した方でもTECH CAMP(テックキャンプ)であれば、しっかりとした技術を身につけることが出来るとの評判が多いです。
今の仕事をやりながらでも構わないので、デザイナーになりたいという希望が少しでもある方は、まずは受講してみてはどうでしょうか?
14日間無条件の返金保証があり、実際相性が合わなくて辞退する方もいらっしゃいます。
あなたに合うかどうかはあなたしか確認できませんので、体感して確認することをおすすめします。