就活を控えている大学生は、是非ともプログラミングのスキルを習得しておくことをおすすめします。
なぜなら、プログラミングのスキルを事前に身に着けておくと、就活を有利に進められることがあるからです。
今回は、その理由について詳しく解説していきます。
プログラミングはなぜ就活に有利になる?
では早速、プログラミングスキルが就活で有利になる2つの理由について、詳しく見ていきましょう。
どの企業も若手プログラマーを欲しているから
まずはどの企業も若手プログラマーを欲しているからです。
プログラミングの需要というのは年々高まっています。
経済産業省の調査によると、2030年にはIT人材は45万人不足すると予測されています。
しかし、今の30代、40代でプログラミングスキルを持っている人は比較的少なく、プログラマーの人手不足が問題視されているのです。
このようなことから、どの企業も、
「プログラミングスキルを持っている若手を一人でも多く集めて教育していきたい」
と考えています。
このような企業の要望を満たせる人材になることで、採用率、内定率がぐっと高まるのです。
プログラミングスキルを持っている若手が少ないから
今でこそ、中学校の必修授業にプログラミングが組み込まれましたが、まだまだ若くしてプログラミングスキルを持っている人は少ないのが現状です。
そのため、就活の時点である程度のプログラミングスキルを身に着けていると、それだけで他の大学生と差をつけることができるのです。
就活というのは、言ってしまえば競争なわけですから、他の大学生と同じレベルでは内定をもらえる可能性が低くなってしまいます。
しかし、プログラミングという差別化要素を持っておくことで、より有利に就活を進めていくことができるのです。
就活で有利になるプログラミング言語ってどれ?
とはいえ、プログラミング言語には様々な種類があります。
そのため、学習を始めようと思っている大学生の中には、
「一体どの言語から学習をすればいいの?」
という疑問を抱えている人もいるでしょう。
そこで、大学生が就活までに習得しておくべきプログラミング言語をいくつか紹介していきます。
JavaScript
この言語は、ウェブ制作全般に役立つ言語です。
ウェブサイトの多くは、この言語を使用して作られていることが多く、サーバーサイドの構築や編集などをする事もできるため、非常に役立つのです。
また、この言語は世界的にも有名ですので、案件もたくさんあります。
つまり、就活までにスキルと知識を身につけておけば、仮に就活がうまくいかなくても、個人でウェブ関連の仕事を受注できる可能性が高まるということです。
Python
この言語は、
・AI開発
・統計構築
などに役立ちます。
将来の成長が強く見込まれているため、経済産業省が第四次産業革命スキル習得講座(※)にPythonを扱う講座を認定しています。
「第四次産業革命スキル習得講座認定制度」は、IT・データを中心とした将来の成長が強く見込まれ、雇用創出に貢献する分野において、社会人が高度な専門性を身に付けてキャリアアップを図る、専門的・実践的な教育訓練講座を経済産業大臣が認定する制度です。
近年、かなり人気が高まってきている言語でもあるため、ビジネスにも活かしていくことができるでしょう。
また、シンプルなコードになっているため、プログラミングデビューをする大学生でも、比較的スムーズに理解をする事ができるのです。
大学生が通うべきプログラミングスクールってどこ?
大学生がプログラミング学習をする場合、独学ではなく、スクールに通うことがおすすめです。
とはいえ、近年ではたくさんのプログラミングスクールが出てきていますから、
「どのスクールがいいの?」
と思っている人もいるでしょう。
そこで、次の項目からは、大学生におすすめのプログラミングスクールについて詳しく解説していきます。
TECH CAMP
このスクールは、
・東京
・大阪
・名古屋
に教室を構えるオフラインのスクールです。
このスクールに通うことで、講師から直接知識やスキルを教えてもらうことができますし、プログラミングを学びたいと思っている同志と繋がることもできます。
また、授業料の月払いにも対応してくれますので、大学生でも気軽に受講可能です。
TECH CAMP(テックキャンプ)の無料体験は以下↓
侍エンジニア
侍エンジニアは、マンツーマンのレッスンに対応しているため、しっかりと教わりたい未経験者初心者に最適と言えます。
また、無料体験も用意してあり、ここでは、
・プログラミングを独学で学ぶコツ
・キャリアを積むためのノウハウ
などを丁寧に教えてもらうことができるため、相談だけでもしてみる価値はあるでしょう。
侍エンジニア塾の無料体験は以下↓
tech boost
このスクールは、
・AI開発
・ブロックチェーン
・IoT
などを学習したい人におすすめです。
また、オンラインで授業を受けることができるため、学校やバイトで忙しい大学生でも気軽に受講することができます。
tech boostの無料体験は以下↓
まとめ
就活をできるだけ有利に進めたいと思っている大学生は、プログラミングのスキルを身に着けておくことがおすすめです。
そうすることで、企業が欲している人材に近づくことができたり、周りの大学生と差をつけたりすることができるため、内定率を上げられる可能性が高くなるのです。
ただし、プログラミングを効率的に学習したいのであれば、独学よりもスクールに通うことがおすすめですので、
「就活まで時間がない」
「社会で活かせるスキルを身に着けたい」
と思っている人は、今回紹介した3つのスクールの中から無料体験から受講して、あなたとの相性を確認してみると良いですよ。