今回はデイトラの「Pythonコース」のカリキュラムや評判を紹介します。
この記事を読むだけで「デイトラとは?」や「Pythonコースでは何を習得出来るのか?」を理解できるようになります。
デイトラとは?
引用元:テックアカデミー
デイトラとは、「未経験でも・迷わず ・ 楽しく学べるオンラインスクール」とホームページに記載されています。
他のプログラミングスクールと大きく異なる特徴は、メンターサポート期間が購入から1年もあることです。
他のプログラミングスクールは長くても90日程度しかメンターに質問できませんが、デイトラは違います。
仕事が急に忙しくなりメンターに質問する時間が無くなって後悔したという方も他のプログラミングスクールではいらっしゃいましたが、デイトラでは1年もサポート期間があるので困る方はほとんどいないでしょう。
また、デイトラではレッスン難易度ごとにスキル価値を試算しており、学習の進捗度によってあなたの想定月収が分かります。
学習したスキルがどれくらい価値のあるものかというのが一目で分かるようになっていますので、学習のモチベーションも保ちながら継続しやすい仕組みになっています。
デイトラの学習スタイルは主に動画ですので、独学では実際の作業方法が分からず挫折したという方でも問題なく学習できるシステムになっていますので、かなりオススメなプログラミングスクールです。
デイトラのPythonコースの受講期間や受講料金
引用元:デイトラ
デイトラでは受講期間は1種類しかありません。
Pythonコースには100日分のカリキュラムがあり、メンターサポートが1年分用意されているので、最長1年間勉強に費やすことが出来ます。
また、カリキュラムの閲覧期限は無いので、購入すればメンターサポートが終了した1年を過ぎても確認できます。
デイトラのPythonコースの学習内容
デイトラのPythonコースのカリキュラム
引用元:デイトラ
デイトラのPythonコースでは、初級編・中級編・上級編に分かれています。
デイトラのPythonコースの学習内容カリキュラムは、以下の通りです。
Pythonコースのカリキュラム
- 初級編
・環境構築
・Python基礎
・SEOで狙える大手がいないキーワードを自動収集
・Twitterのデータを分析など - 中級編
・株価の予測
・Instagramのオリジナル分析ツール作成
・Instagramのハッシュタグを分析して伸ばしやすいタグ探索
・直近で10万回以上再生されてる人気YouTube動画をリストアップ
・人気動画のタイトルによく使われているワードを抽出
・特定キーワードでバズった動画が出たらLINEに通知
・自分の動画がライバルの関連動画にどれぐらい露出されてるのか調査など - 上級編
・Tinderを使って自動で理想の彼氏・彼女
・写真から年齢を判定するLINE診断botを作成
・LINEで雑談チャットボットを作成
・DjangoでTwitter / Instagram / YouTubeの自動化コードをアプリ化など
身に付くスキルに関して、以下に簡単な解説を記載しました。

1991年に開発された言語で、少ないコードでプログラムを書けるのが大きな特徴です。
これまではWebアプリの開発に使用されていましたが、近年は人工知能の開発に使用されることが多いです。

HTTP通信用のPythonのライブラリです。Webサイトの情報取得や画像の収集などを簡単に行うことが出来ます。

HTMLやXMLファイルからデータを取得するPythonのライブラリです。情報の取得や解析に用いられます。

情報の取得も解析も出来るPythonのライブラリです。動作がRequestsやBeautifulSoupより遅いのが難点ですが、ログイン操作やスクロール操作などの複雑な操作も指示可能です。

グラフを描画するPythonのライブラリです。2次元だけでなく3次元の描画も可能です。
デイトラのPythonコースの卒業制作
デイトラには卒業制作として実案件レベルの課題があります。
何種類かのテーマがあり、その中から自分が好きな案件を選び実施します。
課題の記載方法は、実際の案件と同じように、納期や費用なども記載されていますので、この課題を完了することが出来ればクラウドワークスで案件を受注するレベルになっていると考えて問題ありません。
また、卒業制作を完了することが出来るレベルになると、転職することが出来るレベルに達してもいますので、転職することも可能です。
課題は日々更新されていきますので、何種類か卒業制作を作成してみてもいいかもしれません。
デイトラのPythonコースの評判
調査した結果、デイトラのPythonコースはとても評判がいいようでした。
・良い評判① 「未経験からはじめて実際に稼げるようになった」
未経験からはじめて稼げることが出来る状態になっている方がたくさんいらっしゃいます。
受講料金は10万円程度なので、受講期間中には受講料金を回収できるようになっている方も多いようです。
【ご報告】
デザインよりの制作会社から「コーダー」として内定をいただきました。デイトラの独立・キャリアサポートがなければもっと苦戦していたと思うので、メンターの方々・9期メンバーには大変感謝です🙇♂️
未経験、社会人5ヶ月目と不安要素が多く心折れかけたけど、諦めなくてよかった!
— たま@12月からコーダー (@tamatmtmt) September 15, 2021
【ご報告】
デザインよりの制作会社から「コーダー」として内定をいただきました。デイトラの独立・キャリアサポートがなければもっと苦戦していたと思うので、メンターの方々・9期メンバーには大変感謝です🙇♂️
未経験、社会人5ヶ月目と不安要素が多く心折れかけたけど、諦めなくてよかった!
— たま@12月からコーダー (@tamatmtmt) September 15, 2021
・良い評判② 「質問の回答が早い」
デイトラのチャットサポートは1年間もあるので、回答スピードが遅いとか欠点があるのかと予測していましたが真逆でした。
質問の回答は以下のようにとても早いみたいなので、ストレスなく勉強できそうです。
昨日はこっそりデイトラの
質問部屋で回答してみた笑
自分のアウトプットとしても
活用していけたらと思う!!
ただメンターさんの回答めっちゃ
早いからタイミングが…笑#デイトラ— おっきー (@irohasu_oisii00) June 10, 2021
昨日はこっそりデイトラの
質問部屋で回答してみた笑
自分のアウトプットとしても
活用していけたらと思う!!
ただメンターさんの回答めっちゃ
早いからタイミングが…笑#デイトラ— おっきー (@irohasu_oisii00) June 10, 2021
・良い評判③ 「実用的なスキルを習得出来る」
テキストを読んで分からないことをチャットで質問するというプログラミングスクールは多いです。
#デイトラ Pythonコースをやってますが、かなりおすすめです。
【メリット】
✅ APIの活用などの実用的なスキルが学べる
✅ デバックなどエラー解決方法などの周辺知識も身に付く動画教材は非推奨でしたが、デイトラは他の無料教材と被らないコンテンツですね。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— ゆうき@赤ちゃんエンジニア (@ys_akibito) January 19, 2021
#デイトラ Pythonコースをやってますが、かなりおすすめです。
【メリット】
✅ APIの活用などの実用的なスキルが学べる
✅ デバックなどエラー解決方法などの周辺知識も身に付く動画教材は非推奨でしたが、デイトラは他の無料教材と被らないコンテンツですね。#駆け出しエンジニアと繋がりたい
— ゆうき@赤ちゃんエンジニア (@ys_akibito) January 19, 2021
#今日の積み上げ 195日目(木)振り返り
・0500起床✅
・0600朝会✅
・読書(日経+MJ)✅
・Python学習(Day16)(途中まで)✅
・英語✅
・2300就寝(2400)#朝活 #デイトラ睡眠時間を削ってはいけないのに削っている
長期的に考えたらデメリットしかないのに😅
pythonのバグ取りが分かり楽しくなってきた😄— yuta@デイトラPythonにコミット (@yutaprog) December 17, 2020
#今日の積み上げ 195日目(木)振り返り
・0500起床✅
・0600朝会✅
・読書(日経+MJ)✅
・Python学習(Day16)(途中まで)✅
・英語✅
・2300就寝(2400)#朝活 #デイトラ睡眠時間を削ってはいけないのに削っている
長期的に考えたらデメリットしかないのに😅
pythonのバグ取りが分かり楽しくなってきた😄— yuta@デイトラPythonにコミット (@yutaprog) December 17, 2020
良い評判② 質問の回答が早い
良い評判③ テキストの内容を動画解説しているので、理解しやすい
デイトラのPythonコースのまとめ
デイトラのPythonコースは、実際の仕事に活かせるスキルが学べるだけでなく、実際に仕事が出来るようになるコースです。
興味はあるけど実際にどんな感じで進んで行くかイメージが湧かないという方には、無料でレッスン動画を確認できますので以下のリンクから確認してみて下さい。
◆サポート体制が整っており、他のプログラミングスクールよりも受講料金が安いので、費用を回収している方が多い。
◆自分に合うかどうかを確認するために、まずは無料動画で出来そうか確認することをオススメします。