デイトラにはWEB制作コース、RubyRailsコース、WEBデザインコース、shopifyEC構築コース、動画制作コース、Pythonコース、Webマーケティングコースと様々なコースがあります。
色々コースはありますが、おすすめのコースがあるのか調査してみました。
とりあえず稼ぎたいならデイトラのWEB制作コース
WEB制作コースは、HTMLやCSSを始めとしてJavaScriptやPHPにWordPressまで一通り学べるのが特徴です。
また、名前の通りWEB制作の基本から応用まで身につく内容ですから、副業をしたり転職を考えている人に向いています。
RubyRailsコースは、WEBサイトの見た目を構成するHTMLとCSSに加えて、Railsを使うWEBサービス開発を行えるようになるのが魅力です。
より高いスキルを学び習得を目指すことができますから、WEB制作コースと比べて転職希望者に向いています。
WEB制作でも転職を目指せますが、どちらかといえば副業したい人向けのおすすめコースです。
デイトラでは他にもWEBデザインやShopifyEC構築、動画制作やPython、WEBマーケティングコースがあります。
しかし、副業か転職の目的が決まっているのであれば、他のコースを気にせずに2つのコースから選択を行うのが良いでしょう。
WEB制作コースがおすすめの理由は、HTMLの基本を知らない人でも、1から学べてスキルを身につけられることです。
基本から応用までカバーされていますから、全くの初心者でも安心して選ぶことができます。
HTMLとCSSで魅せるデザイン、JavaScriptとjQueryで動きのある演出、PHPによるデータベースとの連携も学べます。
WordPressを使ったブログの制作では、オリジナルテーマの作成も習得できるので便利です。
つまり、1人でWEB制作ができるようになりますから、デイトラのコースの中でも特におすすめコースとなっています。
いわゆるランディングページ制作のスキルも身につきますし、クラウドソーシングでスキマ時間を活かしたお小遣い稼ぎもできるようになります。
RubyRailsはエンジニアを志望する人に最適なコースで、WEB制作コースで学ぶHTMLとCSSの枠を超えた、本格的なWEBサービス開発スキルが得られます。
Rubyの基本的な理解に始まり、RybyonRailsの理解と活用やWEBアプリの構築に、プログラムのバージョン管理ツールの使い方も習得できます。
Herokuでアプリを公開する方法まで学べますから、エンジニア転職が夢ではなくなるわけです。
これは現役エンジニア的にも魅力的だといえますし、一度諦めかけた人にもおすすめの理由になり得ます。
#デイトラ の現役エンジニアのメンターさんに「コーディング目線でのアドバイスもください」とお願いしたので、より学びが深まった😌
気づかない箇所のご指摘だけじゃなく、褒めていただいたところも多くて嬉しい☺️
とても細かくしっかり見ていただいて、感激でした🥺💕感謝です🙇♀️— SAYA|WEBデザイン (@SaYa_Design78) May 20, 2021
#デイトラ の現役エンジニアのメンターさんに「コーディング目線でのアドバイスもください」とお願いしたので、より学びが深まった😌
気づかない箇所のご指摘だけじゃなく、褒めていただいたところも多くて嬉しい☺️
とても細かくしっかり見ていただいて、感激でした🥺💕感謝です🙇♀️— SAYA|WEBデザイン (@SaYa_Design78) May 20, 2021
デイトラのおすすめコースはあなたの目的に合ったもの!どれでも稼げます
デイトラはいずれもおすすめコースばかりですが、目的が明確な人は迷わず挑戦を決めることができるでしょう。
WEB制作を経て目指せるのは、月数万円以上の副業とその収入です。
いくら稼げるかはその人の働き方によりますが、少なくとも1万円や2万円を稼ぐのは難しくないはずです。
それから本気で副業に取り組めば3万円から5万円くらいは稼げますし、大台の10万円も決して不可能ではないといえます。
デイトラおすすめコースの1つRubyRailsコースを卒業した先にある未来は、エンジニア転職の実現と年収のアップです。
RubyRailsコースなら確かに転職に役立つスキルが習得できますから、自信をもってより好条件の転職先が探せるようになるでしょう。
勿論、自分に合った好条件という意味なので、着実なキャリアアップを望むことができます。
転職は言うほど簡単ではありませんが、しかしスキルがあれば可能性は間違いなく増えますし、Rubyを使いこなせる人材となれば重宝されます。
中には以下の方のように、転職面接時に案件の依頼が来ることもあるそうですね。
転職活動面接一社目の制作会社さんから、
案件を頂けることに、、、営業かけてないのに、こんなことあるのか
どんな感じで仕事するのか、見てみたい。
もしよければ、継続も用意はしてあるとのこと。
やっと土俵入り。ここからがスタート。#デイトラ #Web制作— アパン@WEB制作 (@Mitsuoblog) October 9, 2021
転職活動面接一社目の制作会社さんから、
案件を頂けることに、、、営業かけてないのに、こんなことあるのか
どんな感じで仕事するのか、見てみたい。
もしよければ、継続も用意はしてあるとのこと。
やっと土俵入り。ここからがスタート。#デイトラ #Web制作— アパン@WEB制作 (@Mitsuoblog) October 9, 2021
このように、いずれも年収が増える切っ掛けになりますし、収入を増やすスキルが身につくのは確かです。
WEB制作コースも、RubyRailsコースも共通するのは料金の金額で、99,800円税込となっています。
一見すると高額な印象ですが、基礎から学べることや段階的にステップアップできること、モチベーションを保てる点を考慮すれば十分にお得だといえるでしょう。
むしろ実践的なカリキュラムと、挫折の心配がない手厚いサポート体制があることで、金額以上のメリットが得られることになります。
サポート期間は1年間でしかもプロのエンジニアによるものですから、書籍をいくつも買って独学するよりも遥かに魅力的かつ効率的です。
明確なゴールを設定した上で、逆算して現状からステップアップを目指せるので、目指すべきところがハッキリとして何をすべきかが分かります。
デイトラでオススメのコースまとめ
とりあえずお金を稼ぎたいという方には、デイトラのWEB制作コースをおすすめします。
しかし、今後どのようなキャリアを送っていきたいかということを考えて、どのコースを選ぶかを決めて頂ければ、後悔のないコース選びが出来るのではないかと考えています。