プログラミングを学習したいと思っている人の中には、
「プログラミングスクールは高いだけで意味ないでしょ?」
「絶対無駄でしょ」
と思っている人もいるはずです。
そこでこの記事では、プログラミングスクールは本当に無駄なのか、賢く活用する方法はないのかということについて、詳しく解説していきます。
なぜプログラミングスクールは無駄と言われる?
ネットなどを見ていると、
「プログラミングスクールは無駄」
という記事をよく目にします。
では、なぜこのように言われてしまうのでしょうか。
詳しく見ていきましょう。
高いから
まずは高いからです。
プログラミングスクールというのは、大体20万円から60万円程の費用がかかります。
これは、他の習い事などと比べるとかなり高い料金設定となりますので、
「そんなに大金を払って学ぶべきスキルなのか?」
と感じてしまう人が多くいるのです。
国税庁からの報告によると、日本国民の月の手取り給料は30万円程度ですので1ヶ月頑張って稼いだ金額を使うのに躊躇するのは当然の反応と言えます。
転職先で学べることもあるから
プログラミングを学べる場所というのは、スクール以外にもたくさんあります。
その1つが会社です。
プログラマーを募集している会社の中には、未経験でも採用してくれるところがあります。
そのような会社に入ることができれば、20万円から60万円という高い費用を支払わずに済みますし、逆に給料を貰いながらプログラミングを学習していくことができるのです。
独学でも学習が不可能ではないから
プログラミングというのは、
- 本
- 動画
- 無料学習サイト
- アプリ
などを使って、独学で学習することが可能です。
独学で学習をすることができると、費用を大幅に削減することができますので、プログラミングスクールが無駄に思えてしまうのです。
プログラミングスクールが無駄にならない理由
今紹介した理由から、プログラミングスクールは無駄という意見を述べる人もいます。
しかし、考え方によってはプログラミングスクールが必ずしも無駄とは言えないのです。
では、なぜプログラミングスクールが無駄ではないのかという理由について、詳しく解説していきます。
効率的に学習ができる
まずは効率的に学習ができるということです。
プログラミングスクールでは、初心者でも理解しやすいようなカリキュラムが組まれています。
独学の場合は、1から自分で勉強をする必要がありますので、中には基礎をすっ飛ばして勉強してしまう人もいるのです。
何事にも基礎が重要になりますので、これを飛ばしてしまうと、挫折してしまう可能性が高くなるのです。
このように、最初からカリキュラムが組まれているプログラミングスクールに通うことで、独学で学習をするよりも効率的にスキルを身に着けられる可能性が高くなるのです。
様々なサポートを受けられるから
そして、プログラミングスクールに通うと、様々なサポートを受けることができます。
例えば、現役エンジニアによる個別指導や、カリキュラム修了後の転職サポートなどです。
当然これらのサービスは、独学で学習をすると受けられませんので、スクールに通うことは無駄ではないと言えるのです。
人脈ができる可能性もある
オフラインのプログラミングスクールに通うことで、そのスクールに通っている人と知り合うことができます。
プログラミングスクールに通っている人というのは、当然プログラミングに興味がある人ですので、お互いに切磋琢磨したり、将来のビジネスパートナーを見つけられたりする可能性が高くなるのです。
テックキャンプのように、教室に通ってプログラミングを学習するスクールに関しては仲良くなって、共同でアプリを開発することもあるそうです。
自宅にいながら学習ができる
オンラインのスクールを選べば、自宅にいながら学習を進めていくことができます。
そうすることで、以下のような方でも気軽に学習を進めていくことができるのです。
- 家事や子育てに忙しいママ
- 昼間はバリバリ働いている会社員
- 人と接することが苦手な人
2021年時点ではコロナが流行しているので、自宅時間が増えて何に時間を使うか迷っている方もたくさんいるかと思います。
この際、将来確実に役に立つスキルであるプログラミングを学習しておくと、将来に対する不安も減ってきますよ!
質の高いプログラミングスクールの選び方
このように、プログラミングスクールというのは、捉え方によってはかなり有益なサービスとなるのです。
ただし、プログラミングスクールにはたくさんの種類があり、中には質の低いスクールもあります。
では、どうすれば質の高いプログラミングスクールを選ぶことができるのでしょうか。
講師の質
まずは講師の質です。
多くのプログラミングスクールは、無料体験授業を開講していることが多いです。
このような無料体験に酸Kをして、格子の質を確かめてみることが大切です。
具体的なチェックポイントは、
- 説明がわかりやすいか
- 自分との相性が良いか
ということです。
これらを事前に調べてから入会することで、楽しく、効率的に学習していくことができるでしょう。
料金設定
続いては、料金設定です。
プログラミングスクールによって、料金設定にかなりの開きがあります。
また、
- 期間
- カリキュラム
- 個別指導の有無
- オンラインかオフラインか
ということによっても、料金が異なります。
そのため、複数のスクールと比較しながら、自分の予算と照らし合わせて選んでいくことも大切です。
評判
最後は、評判です。
比較的知名度の高いスクールの場合は、ネット上で簡単に評判を確認することができます。
できるだけ評判が高いスクールを選ぶことができれば、満足のいく抗議を受けられる可能性が高くなるのです。
ただし、ネット上の情報は信ぴょう性に欠ける部分もありますので、あくまでも参考程度に考えることをおすすめします。
まとめ
プログラミングスクールは無駄という人はたくさんいますが、考え方によっては有益なサービスになるのです。
もし、本当に無駄だと感じているのであれば、一度独学でプログラミングの勉強を始めてみてください。
きっと、短期間で挫折をして、プログラミングスクールへの入会を考えるようになるでしょう。
このような遠回しをしたくないという人は、今回紹介したことを参考にしながら、自分に合ったプログラミングスクールを選んでいくことをおすすめします。
無料体験が受講できるプログラミングスクールはたくさんありますが、特に受講者数が多いのはテックアカデミーとテックキャンプです。
あなたに合うかどうかを無料体験を受講して確認してみて下さい!
テックアカデミーの無料体験は以下↓
テックキャンプの無料体験は以下↓