40代からプログラミング学習をスタートさせようとしている人はたくさんいるでしょう。
しかし、
「40代からでも間に合うの?」
「どうすれば40代からプログラミングスキルを身に着けられるの?」
と思っている人も多いはずです。
そこでこの記事では、40代からプログラミングスキルを習得する方法について、詳しく解説していきます。
40代からでもプログラミングは学べる!理由は?
結論から言ってしまうと、40代からでもプログラミングを学ぶことはできます。
では、その理由について、詳しく見ていきましょう。
プログラミングに年齢は関係ない
まずはプログラミングに年齢は関係ないからです。
プログラミングには、年齢制限がありません。
つまり、しっかりとした制作物を構築できるのであれば、10代でも40代関係ないのです。
中には、
「40代からスキルを身に着けても転職は難しいでしょ?」
と思っている人もいるでしょう。
たしかに、現実的に考えると40代から転職をするというのはなかなか難しいかもしれません。
しかし、プログラミングのスキルを身に着けておけば、スキルがない40代に比べると転職できる可能性が高くなると言えるのです。
プログラマーの人手不足
昨今、プログラミングの需要は右肩上がりです。
今後も、更に需要が増え続ける可能性が高いです。
しかし、この需要とは裏腹に、プログラマーの人手不足が懸念されています。
以下の経済産業省の報告書によると、IT人材(プログラマーなど)は2030年には78.9万人不足すると報告されています。
中学校の授業でもプログラミングが必修になるくらい、プログラミングなどのITスキルを持った人材を育てようという動きが活発になっているのです。
このようなことから、40代でプログラミングスキルを身に着けることができれば、会社からより必要とされる人材になることができるため、昇進や昇給に繋げることが可能になるでしょう。
40代でプログラミングスキルを習得するとどうなる?
中には、プログラミングスキルを習得した後のことがイメージできていない人もいます。
では、40代でプログラミングスキルを習得できるとどのようなメリットがあるのか、ということについて詳しく解説していきます。
現役を引退しても稼げる
まずは現役を引退しても稼げるということです。
40代というのは、現役時代の折り返し地点でもあるため、現役を引退した後のことを考える機会も増えてくるでしょう。
プログラミングスキルを身に着けておけば、個人で仕事を受注することができるようになるため、現役を引退しても稼げるようになるのです。
最近はクラウドソーシングなども広がっているので、ネット環境さえあれば自宅でも稼げます。
現役を引退した後も収益源を確保できれば、老後の生活をより充実させることができるでしょう。
転職できる可能性が高まる
そして、転職できる可能性も高まります。
先ほども解説したように、40代から転職をするとなると、かなり厳しい現実と戦っていく必要があります。
しかし、プログラミングスキルがあれば、そのスキルを欲している企業が目をつけてくれる可能性が高くなるのです。
40代でプログラミングスキルを身につけている方はかなり少なく市場価値も高いので、転職により年収アップもあります。
プログラミングスキルを習得する時の心構え
最後に、40代の人がプログラミングスキルを習得する時の心構えについて、詳しく解説していきます。
ある程度の勉強時間が必要になる
まずはある程度の勉強時間が必要になるということです。
プログラミングというのは、超が付くほど高難易度ではありませんが、決して簡単ではありません。
そのため、数か月から1年、場合によってはそれ以上の勉強時間が必要になる事もあるのです。
これについて理解していないと、
「いつまで経っても身につかない」
「やっぱり向いていなかった」
と、挫折してしまう可能性が高くなるのです。
目的がないと挫折する
そして、40代からプログラミングを学習する場合は、事前に目的をはっきりさせておきましょう。
例えば、
・スキルを身に着けて独立する
・副業収入を作る
などです。
また、最終的な目的が決まったら、プログラミングで何をしたいのかを決めることも大切です。
例えば、
・ウェブ制作
・アプリ開発
・ゲーム開発
・AI開発
などです。
何をしたいかを決める理由は、作りたいもの、携わりたいことによって学習するべき言語が変わるからです。
これらがはっきりしていないと、モチベーションが低下してしまうため、3日坊主になってしまうこともあるのです。
効率的にプログラミングスキルを習得するには?
40代の人が効率的にプログラミングスキルを習得するためには、スクールに通ってみることがおすすめです。
そうすることで、多少の費用は掛かってしまいますが、
・カリキュラムが用意されている
・スキルを持った指導者がいる
・オンラインでも授業を受けられる
・キャリア相談ができる場合もある
というようなメリットを得ることができるのです。
また、クラウドソーシングを使えば、自宅でも仕事を出来ますので、プログラミングスクールの費用は簡単に回収可能です。
プログラミングスクールの探し方
コロナの影響で自宅で勉強する方も増えているため、最近プログラミングスクールの需要が急上昇しています。
プログラミングスクールの数も増えていますが、安定して人気があり評判も良いのはCodeCampとテックアカデミーです。
CodeCampはLINE株式会社、家庭教師のトライなど大企業の研修でも使用されています。
また、テックアカデミーは約30個もコースがあり、質問に対するレスポンスが早くて丁寧であることが特徴的なプログラミングスクールになります。
どちらもおすすめなのですが、相性の合う合わないということもありますので、無料体験の受講をおすすめしています。
テックアカデミーに関しては実際のコースの一部を無料体験できますので、大変お得ですよ!
テックアカデミーの無料体験は以下↓
CodeCampの無料体験は以下↓
まとめ
このように、40代からでもプログラミングのスキルを習得することはできます。
40代でプログラミングスキルを身に着けることができれば、仕事に関する選択肢が多くなり、充実した人生を送れる可能性が高くなるのです。
また、効率的にプログラミングを学習したいという場合は、スクールに通うことがおすすめです。
スクールに通うと、20万円前後の費用が必要になりますが、記事内で解説したように、金額以上のメリットを得ることができるのです。
そのため、これからプログラミングスキルを身に着けたいと思っている40代の人は、是非自分に合ったスクールを探すことから始めてみてください。